5月26日の得する人損する人は梅雨の時期のカビ対策を解決する方法を教えてくれました♡これからのシーズンカビが気になるのですごく参考になりました。
水垢はクエン酸水と重曹でおとす

鏡一面の水垢はクエン酸水と重曹で落とすそうです。
1.クエン酸水をかけて1時間ラップします。
2.1時間後、重曹を鏡にふりかけ、セロハンテープで巻いた消しゴムを鏡にこすりつける。
3.からぶきして完成!
カビは水をかけると増殖する!?
カビは水をかけると増殖してしまうんですね…。
しかし、家事えもんのやり方だと逆に45度以上のお湯をカビの生えやすいところにかけるんだとか!
なぜならカビは熱に弱いからだそうです。
お湯をかけたあとはちゃんと乾燥させることが大事みたいです!
スポンサーリンク
よく読まれている記事✨
【沸騰ワード10】西内まりやちゃんのメガネ・サングラス姿がかわいい&美人!どこのブランド?購入できる?太陽サンサンSP5月13日
トロシュワマシュマロ、炭酸水を使ったしゅわしゅわみかん、プルシャキフルーツの作り方!【世界一受けたい授業】家で作れる新感覚マジックレシピ
ヒルナンデスで紹介!表参道にあるNYで流行中の甘くないお惣菜タルトWhat’s a tart!とは?
スプーンで食べるとろっとろマスカルポーネ使用のパンケーキBanks渋谷店【嵐にしやがれ】
分厚いホットケーキの作り方!豆腐を入れるだけでまるでお店みたい♡【ヒルナンデス】クックパッド節約ヘルシーレシピ
【幸せボンビーガール】朝ドラ人気俳優高畑裕太登場!ボンビーゲスト
ミニオンが好きです。
【ぴったんこカン・カン】阿部サダオさんが仙台に!5月13日金曜日〜宮城名物のかまぼこ笹かま
書いている人
- コメント (0)