私のカナダ留学。東日本大震災を経験して決めた海外ワーホリ生活

スポンサーリンク

大丈夫なの?!留学に行くのに問題な私の性格。

今日は自分のことをたくさん書いてすみません。。。もし興味がなかったらスルーしてくださいね!!!

image
出典:http://www.yesstyle.com

私の性格は全くしっかりしてない上に頼りなくてドジでまぬけだから、周りから留学決めた時かなり驚かれた。もちろん、反対もされたし、「カナダには知ってる人が誰もいないんだよ?!大丈夫なの?!」と親からも友達からもすっごくすっごく心配された。それぐらいだめだめな人間なんですわたし💧

東日本大震災

image
出典:http://明日の話題速報.com

前まではどうせ私にはできないや〜とかやりたいけどどうせ失敗するからやめとこう〜とか明日やればいいや〜みたいな考えで。それが悪いってわけじゃないけど東日本大震災を経験して気づいたの。明日が来るということは奇跡で明日やろうと思ってもできないかもしれないということ。もし自分が明日死んでしまうとしたらやらない後悔よりやってから後悔して死にたいなって思うようになった。考えが変わるぐらい衝撃的な経験だった。だから..すっごく不安だったし、なにもわからないところに飛び込むことは本当に本当ーーに怖かったけど、自分の心ん中で密かに思ってた海外に住んで英語を勉強したい!という自分の気持ちとちゃんと向き合って、一生懸命コツコツ節約をしてお金を貯めて貯めて貯めて留学に行くことに決心したの。

カナダでワーホリ。

image
出典:http://myeongdo.tumblr.com

1年間その国で働きながら英語の勉強するのもよし、観光するのもよし、いろんな体験できてその国の日常生活を体験できるのがワーホリ。でもワーホリは年齢制限があるため若いうちしかいけないし、あとからいきたかったな。。って思ってもいくことができない。だからネットですっごくすっごく調べて、カナダは銃社会じゃないから治安もよくきれいな英語を学べるし、多民族国家だからよそ者も受け入れやすいし、ワーホリ初心者にぴったりの国ということもありカナダに決めたんです。

ワーホリを終えて。

image
出典:http://m.loveloveme.com

正直、英語はのびたーーって実感はしません。1年間いたぐらいじゃまだまだです。でも私は全然後悔してなくて。行ったことに意味があると思ってるので本当に本当にカナダに行ってよかったって心から思います。なぜなら私にはそこで過ごした時間があり、旅行ではできない経験がある。そこで出会った彼や仲間は本当ならば出会えなかった人たちだから運命を感じるし大切に思う。
留学中、潔癖症だった私がルームシェアした家がすっごいボロくて虫がたくさんいて悲惨だったり(お金がなかったのでそこしかなかった)、英語が上手くしゃべれなくてもどかしくて辛かったり、夜中に迷子になって電車がなくなって帰り道わかんなくなって泣きそうになったり、本当に大変なことたくさんあったけどでも…なんとかなった。今ではそれもすごく笑えてどれもいい思い出。カナダで過ごした日々は一生の宝物で一生忘れられません。

最初は誰だってなんでも怖い。

image
出典:http://40.media.tumblr.com

やりたいことがあるなら何も考えないで行動を先にする。じゃないと私の場合前に進めないから。もはや気持ちはあとからついてくればいいとすら思う。最初は誰だって見えないもの、予測できないものはなんでも怖い。でも私はカナダ留学を決めて経験したからこそどんなことでも全力で頑張っていきたいと思える活力になってる!
カナダ行く前の私、カナダにいた時の私、カナダから帰ってきた時の私。その3つがあってこそカナダ留学の経験が今生きてます✨

スポンサーリンク

 

書いている人

コスモスの風景

Rico

レストランやカフェなどお店の紹介をしたり、基本干物女なので女子力を高めるための成長記録とか実際に試してよかったもの、資格の勉強や日常生活のことを淡々につづっていきます。自己満足で作ったブログですが、読んでくれる心優しいみなさんのほんの少しの生活の役にたてればいいなと思ってます。どうぞ宜しくお願いします。プロフィール

コメント (0)

コメントする